日本教師教育学会第35回研究大会開催のご案内

御挨拶


日本教師教育学会第35回研究大会
大会実行委員会委員長 上原秀一

 宇都宮大学峰キャンパスにて、日本教師教育学会第35回研究大会を2025年9月20日(土)・9月21日(日)の日程で開催させていただくこととなりました。まことに光栄なことと存じます。多数の御参加者をお迎えできるよう、実行委員会一同、精一杯の準備に努めてまいります。
 本大会では、すべてのプログラムを対面で実施いたします。自由研究発表、総会、授賞式、情報交換会、シンポジウム、課題研究発表、ラウンドテーブル、若手交流企画、研究倫理学習会等、昨年度の第34回大会(島根大学)と同様の内容を計画しております。また、国際交流部の御企画による「英語による特設セッション」が新たに設けられることとなっております。
 大会テーマは、「教師教育と授業」と設定しました。御参加の皆様には、大会全体を通じて「教師教育と授業」について考えていただければ幸いです。皆様にこのテーマを意識していただけるよう、大会実行委員会は、シンポジウム「教師教育と授業―授業を教える授業の在り方を問う―」を企画しました。シンポジウムの議論をきっかけとして、大会全体を通じて「教師教育と授業」について考えていただきたく存じます。
 昨年度の第34回島根大会では、情報交換会を含む全日程で対面開催が復活しました。コロナ禍からの解放感を存分に味わえるすばらしい大会でした。本大会でも島根大会を見習って、実行委員会一同、精一杯の準備をして参加者をお迎えいたしたく存じます。一人でも多くの皆様に御参加いただけましたら幸いです。


大会当日について

大会当日、宇都宮大学での受付開始時間は
1日目 9月20日(土)8:30から
2日目 9月21日(日)9:00から となっております。
1日目は混雑が予想されますので時間に余裕をもってお越しください。

特に発表者の方は発表の30分前には各発表会場に到着できるよう早めに受付を済ませてください。
現地にお越しの方は、車ではなく公共交通機関でお越しください。

大会日程

今大会は全て対面での開催となっております

総会(会員限定)

会員の方は2025年度までの会費を完納していれば、総会に参加できます。総会を欠席する場合は、会員情報管理システムの「各種お申し込み」から委任状の送付をお願いします。

「英語による特設セッション」の開設

趣旨
日本教師教育学会は、2025年の9月に開催される第35回大会における“新しい企画”へのご参加をお待ちしております。
 本学会は、1991年の設立以来、教育専門家の育成を趣旨として、様々な視野からの総合的な研究による、これからの教師教育の創造を目指した学会活動に取り組んできました。そして、この第35回大会から初めて、研究発表を通じた国際交流の場として、“英語による特設セッション”を設けることにいたしました。また、このセッションに限ってですが、非学会員のかたにも参加の機会を開き、オープンな議論の場を目指すことにいたしました。
 詳しい参加要件は、2025年4月下旬を目途に、このサイト上にリンクを貼って公開いたします。ふるって参加をご検討ください。
 第35回大会が開催されます、宇都宮大学でお会いできることを楽しみにしています。

– JSSTE「国際交流部」担当部会

研究大会プログラム

大会プログラムは、8月中旬より、こちらのページからダウンロードできます。

 資料(PDF)をご覧いただくためには、Acrobat Readerなどの閲覧ソフトが必要です。 プラグインをお持ちでない方は、Adobe Acrobat Reader DC(無料)をダウンロードしてください。

Get Adobe Acrobat Readerのバナー

発表要旨集について

発表要旨集については冊子媒体は作成せず、PDFファイルを会員情報管理システムからダウンロードしていただく形式となります。あらかじめご了承ください。
※非会員の方で事前参加申込をされている方には前もってメールにてダウンロードURLをお送りいたします。
※当日参加される方には、QRコードからダウンロードできるよう案内をお配りいたします。

新着情報

研究大会までの主なスケジュール

4月1日大会ホームページ公開
4月上旬事前参加申込開始
自由研究発表・ラウンドテーブル発表申込開始
4月下旬英語による特設セッション発表申込開始
5月31日発表申込〆切
発表希望者の学会費(2025年度年会費)振込〆切
7月31日自由研究発表・ラウンドテーブル発表要旨集 原稿〆切
8月中旬大会プログラム公開(ダウンロード)開始
8月30日会員の参加希望者の学会費(年会費)振り込み〆切
事前参加申し込み〆切
9⽉16⽇『発表要旨集録』ダウンロード開始
9⽉21〜22⽇第35回研究大会

協賛企業一覧

準備中です